神戸市 KN 住宅のウレタン防水工事の作業風景!
| 室外機・吊上げ作業 | 
|---|
| 
 | |
| ベランダに有る室外機を吊上げています。 その他の洗濯機や荷物は足場に出しておきます。 | 
| ケレン・清掃作業 | 
|---|
| 
 | |
| 付着物が多い為に機械で取っています。 裏、表でベランダ80ヶ所あります。 大変です。 | 
| 
 | |
| 後々の仕上りに大きく関わるので綺麗にケレンをします。 | 
| 
 | |
| ケレンで出たゴミ、カスを清掃して綺麗な状態にしてから防水の施工をはじめます。 | 
| 
 | |
| ほうきで出来ない細かい場所や溝は、職人が丁寧に清掃をします。 | 
| プライマー塗布 | 
|---|
| 
 | |
| 綺麗な状態にした後にプライマーを塗布します。 | 
| 
 | |
| 色の変わっている部分がプライマーです。 | 
| クロス貼り・ウレタン樹脂塗布(1回目) | 
|---|
| 
 | |
| わかりにくいですが、ウレタン樹脂を塗った後に包帯の目が粗いようなシートをつけて、上からウレタン樹脂を塗っています。 | 
| 
 | |
| 同じ工程ですが、キャプテンがカメラを意識しているので載せてみました。 | 
| ウレタン樹脂2塗布(2回目) | 
|---|
| 
 | |
| 立上がり部分とその近くだけをローラーで2回目を塗ります。 | 
| 
 | |
| クシ目の入ったゴムへらで平らな面をウレタン樹脂を塗布します。 これの方が厚みをもたせ綺麗にしあがりますので当社は、この方法を使用しています。 | 
| トップコート塗布 | 
|---|
| 
 | |
| 最後の工程でトップコートと塗布します。 ウレタン樹脂を保護する塗料です。 | 
| 
 | |
| 色の変わっているところがトップコートです。 | 
| 完了です | 
|---|
| 
 | |
| ベランダ部分の施工は完了です。 | 
| 
 | |
| 後は室外機や洗濯機、荷物を元の場所に戻します。 | 
| 面台施工 | 
|---|
| 
 | |
| 付帯工事で面台のウレタン防水です。 ベランダのX−2工法と違いクロスがありません。 | 
| 
 | |
| 面台も80ヶ所の施工をしました。 面台はX-1工法です。 | 
| 階段の幅木施工 | 
|---|
| 
 | |
| 付帯工事で階段の幅木の施工です。 X-1工法です。 | 
| 
 | |
| 階段の内側からも塗っています。 | 
| 
 | |
| ベランダ80ヶ所・面台80ヶ所・階段幅木16箇所・屋上部分補修・  すべての工事の完了です。 ありがとうございました。 | 
トップページへ戻る
 
     
























